機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

21

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)

講演者:生島高裕氏 株式会社数理先端技術研究所

Organizing : AI&機械学習しよう!勉強会

Hashtag :#Do2dle
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
38/10

学生参加枠

Free

FCFS
11/15

自然言語処理 既発表者/発表予定者

Free

FCFS
12/15

FBグループ参加者:「イベント管理者への問い合わせ」必要、イベントの説明参照のこと

Free

Standard (Lottery Finished)
9/20

有料参加枠

200 (Pre-pay)

FCFS
15/30

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

キャンセルの際は参加費用の払い戻しはできませんので、ご了解ください。

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)

Description

新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、延期させていただいたイベントです。 この勉強会は、Zoomでのオンライン勉強会で行います。 多くの応募ありがとうございます。 一般参加枠が早々に定員数をオーバーいたしました。 そこで、応募枠を拡大を行うことにし、以下のような枠を作成しました。 一般枠応募の方は他の枠での参加をご検討ください。

・FBグループ参加者 無料 10名 抽選
AI&機械学習しよう!(Do2dle)FBグループ参加者用です。
ここに応募する方は、「イベント管理者への問い合わせ」で必ず上記FBアカウント名をお教えください。
確認出来次第指名させていただきます。

・有料参加枠 200円 20名 先着順
参加費はZoom環境などの勉強会用の費用、今後シンポジウム開催時の講師謝金などに、充当させていただきたいと思います。

AI&機械学習しよう!(Do2dle)は、プログラム、システム開発の現場の人を中心にしたソース&論文輪読会を進めて、AIを作れる人を増やすことを目的とするグループです。 AIに関するホットな話題を取り入れながら情報交換できる場を作っていきます。定期的にミートアップを開催していきます。

概要

自然言語処理テーマで

19.8.22 AI&機械学習しよう!最近の自然言語処理技術概説

19.10.5 AI&機械学習しよう!ニューラルネットによる自然言語処理の基本

19.11.9 AI&機械学習しよう!ESG評価を用いたマルチファクター投資とNLPライブラリGiNZAの紹介

19.12.4 AI&機械学習しよう!BERTをQAタスクに転用

20.1.25 AI&機械学習しよう!『人工知能と進化論』

過去5回勉強会を行い、Attentionに注意しながら、BERT、Transformerなどのアルゴリズム、NLPライブラリGiNZAなどの開発環境、そしてQAタスク事例などで現状分析しました。今年になって進化論的観点から脳のモデルについても発表がなされました。

自然言語処理はますます産業界を巻き込み進んでいると思います。例えば、『罪と罰』をまるごと処理すると言われる、AIモデル「Reformer」についての話題が出されました。詳細についての情報はなかなか一般には説明されておらず、アート、哲学分野の人は興味を募らせています。 今回はそのまとめと今後の方針を考えるため、そしてそもそも意味を理解するとはどう言うことなのかを議論したいと思います。この話は、自然言語創発、自我形成そして強いAIの研究、開発につながる基礎と認識しております。

オンライン勉強会のため、長時間の開催は難しいと考え2回にイベントを分けました。 オンラインNo1は、過去5回の勉強会の振り返りと、強いAIも視野に入れた自然言語処理とはどの様になるかを、産業動向を踏まえ、皆様と一緒に検討したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

【参考資料】

[1] Reformer: The Efficient Transformer

Nikita Kitaev, Łukasz Kaiser, Anselm Levskaya

https://arxiv.org/pdf/2001.04451.pdf

[2] AI(Explainable AI)

AI Explainability Whitepaper

https://storage.googleapis.com/cloud-ai-whitepapers/AI%20Explainability%20Whitepaper.pdf

[3] Attention Is All You Need

https://arxiv.org/pdf/1706.03762.pdf

タイムスケジュール

  • 17:55 ~ 開場
  • 18:00 ~ 18:30 過去5回の勉強会の振り返り
  • 18:30 ~ 19:00 強いAIも視野に入れた自然言語処理の未来展望
  • 19:00 〜 19:30 ディスカッション
  • 19:30  終了

会場

今回は公共貨幣フォーラムのZoomシステムをお借りします。 開催日前にアクセス方法など注意事項はご連絡いたします。 また、Zoomパーフェクトマニュアルがあります。 今後色々なところでオンラインイベントが行われるようになると思います。 参考にしていただければ幸いです。 https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/

参加費

  • 一部有料

発表者

Feed

生島高裕

生島高裕さんが資料をアップしました。

03/21/2020 17:25

生島高裕

生島高裕 wrote a comment.

2020/03/21 17:18

本日の資料アップしました。

生島高裕

生島高裕さんが資料をアップしました。

03/21/2020 14:33

生島高裕

生島高裕 wrote a comment.

2020/03/20 07:42

皆様、本当にたくさんの応募ありがとうございます。 いよいよ開催は明日になりました。 資料アップしましたので参考にしてください。 当日のプレゼン資料は、明日の講演の直前になると思います。 また、一般参加枠は現在10名の枠に43名の方が応募なさっています。 キャンセルされる方は補欠者のためにもお早くお願いいたします。 また、補欠者の方は他の枠への応募お願いいたします。 一般参加枠の人数追加は考えておりません。 また、Zoomヘアクセス方法は明日の午前中には行う予定です。 それでは皆様明日どうぞよろしくお願いいたします。

生島高裕

生島高裕さんが資料をアップしました。

03/20/2020 07:28

生島高裕

生島高裕 wrote a comment.

2020/03/04 07:29

募集枠の拡大につきまして 多くの応募ありがとうございます。 そこで、応募枠を拡大を行うことにしました。 ・FBグループ参加者 無料 10名 抽選 AI&機械学習しよう!(Do2dle) https://www.facebook.com/groups/do2dle/ ここに応募する方は、メンバー名をお教えください。 確認出来次第承認させていただきます。 ・有料参加枠 200円 10名 先着順 参加費はZoom環境などの勉強会用の費用、今後シンポジウム開催時の講師謝金などに、充当させていただきたいと思います。 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

生島高裕

生島高裕 published 第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1).

03/01/2020 20:42

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) を公開しました!

Group

AI&MachineWorld(AMW)

Number of events 34

Members 604

Ended

2020/03/21(Sat)

18:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/03/02(Mon) 09:00 〜
2020/03/20(Fri) 23:30

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(57)

usagisan2020

usagisan2020

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

yo_ehara

yo_ehara

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

negelon

negelon

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

Pal

Pal

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

ken1112

ken1112

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

ryokita

ryokita

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

Tomohisa Seki

Tomohisa Seki

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

siramatu

siramatu

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

mela_ksk

mela_ksk

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

kazyamada

kazyamada

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

Attendees (57)

Waitlist (28)

yaza_ta

yaza_ta

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

michystk

michystk

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

aran_19

aran_19

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

うぇるだん

うぇるだん

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

HorikoshiHideto

HorikoshiHideto

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

krxross

krxross

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

Hiroshi Matsumoto

Hiroshi Matsumoto

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

yatz82

yatz82

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

massan

massan

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1)に参加を申し込みました!

s-akiyoshi

s-akiyoshi

第6回自然言語処理テーマ:自然言語意味理解の現状(オンラインNo1) に参加を申し込みました!

Waitlist (28)

Canceled (7)